順天堂大学によると、研究グループは心臓病患者の心エコー検査にAIを使用する日と使用しない日を決め、検査担当者のパフォーマンスと読影制度を比較、研究した。その結果、AIを利用すれば計測項目を25から85に増やしたにもかかわらず、1日当たりの1検査室の検査数が14.1件から16.7件に増加した。担当者の疲労も大きくならなかった。
新設構想中の「共創学環」では、産学官金連携による文理融合教育を通して「経営・マネジメント力」「コミュニケーション力」「社会実践力」に加えて、「学際的な専門知識・多面的な思考力」「データサイエンス力」「外国語運用力」を身に付け、課題発見・設定・解決型人 ...
東京大学大学院医学系研究科のキム・ユンヒ准教授、橋爪真弘教授らの研究グループが、世界26の国と地域のデータを解析して曜日や休日と自殺の関係を調べたところ、月曜日と元日に自殺リスクが高くなることを見つけた。
都市部や都市周辺部の森林緑地では、重機や人間によって押し固められた土壌圧密が土壌劣化の主要な原因の一つとなっている。このような状況下での森林の発達メカニズムを明らかとすべく、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター苫小牧研究林では、土壌条件の操作に ...
兵庫県の県立2大学は、県民に対する授業料等無償化だけでなく、県外の人に対しても入学金を減額しています。芸術文化観光専門職大学は、1年次全寮制という特徴もありますので、入学金の減額は県外生にもうれしい内容です。また兵庫県立大学工学部は2026年度より改 ...
2024年12月6日(金)、日本航空と慶應義塾大学、成田空港会社は千葉県成田市の成田空港で地震防災演習を行う。3者が連携して地震防災演習を実施するのはこれが初めてで、震度6強の巨大地震に襲われたと想定し、搭乗客ら成田空港利用者の避難誘導を実践する。
ソニーグループと総合科学ジャーナルのネイチャーは、次世代の女性研究者を支援する「Sony Women in Technology Award with ...
2024年12月7日(土)、電気通信大学はシンポジウム『教科「情報」を含むアイテムバンク式CBT による大学入試の試み』を対面とオンラインで無料開催する。参加希望者は2024年11月29日(金)までに事前申込フォームから要申込。
収縮期血圧160mmHg以上または拡張期血圧100mmHg以上の高齢者では入浴時の事故の危険性が正常血圧の高齢者の3~4倍と報告されているが、温泉利用客は必ずしも入浴前後で血圧を測定していない。
畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターと長崎大学の西祐樹氏らは、横断性脊髄炎1症例に対してしびれ同調経皮的電気神経刺激(TENS)を行うことで異常感覚および上肢活動量が改善したことを明らかにした。
学習院大学は宇宙利用の研究や宇宙人材の育成などを目的に北海道大樹町、同町で宇宙港の運営管理を担うSPACE COTAN(スペースコタン)と産官学連携協定を結んだ。学習院大学は文理融合の「宇宙利用論」を全学共通科目にしており、大樹町がその研究場所になる ...
岡山大学は教授ら教員の職歴、研究業績などを広く知ってもらうためにまとめているウェブサイト上の研究者総覧に、教育研究系技術職員の組織である総合技術部に所属する技術職員らを追加、名称を研究者・技術者総覧に改めた。技術職員の可視化を推進するのが狙いで、国内 ...